2023.06.09
在学生の活躍・メッセージ
【在学生の活躍】笠原一希さん(理学療法学科18期生,修士課程2年,バイオメカニクスLab所...
笠原一希さん(理学療法学科18期生,修士課程2年,バイオメカニクスLab所属,運動機能医科学研究所),村上優太さん(理学療法...
【在学生の活躍】アスリートの足の怪我を予防!Jones骨折メディカルチェック(2023.0...
本学には13の強化指定クラブがあり,多くの学生アスリートが在籍しています.そのようなアスリートの怪我予防もスポーツ理学療法の...
2023.05.21
【Topics&News】理学療法学科の学生のクラブ・サークル活動紹介! 男子サッカー部ト...
【理学療法学科の学生のクラブ・サークル活動紹介! 男子サッカー部トレーナー】<p...
2023.05.19
【学生の活躍】学生表彰が行われました‼ 各学年で最優秀成績者1名,優秀成績者4名が選ばれま...
今年度より,本学科では各学年での成績表彰制度を構築しました.卒業式では4年間の通算成績で成績表彰者が決まりますが...
2023.04.14
【在学生の活躍】井上創太さん博士後期課程1年,神経生理Lab,運動機能医科学研究所)と田口...
井上創太さん博士後期課程1年,神経生理Lab,運動機能医科学研究所)と田口徹教授(理学療法学科、PainLab、運動機能医科...
2023.03.23
【在学生の活躍】3月18日(土)~20日(月)に第128回日本解剖学会総会・全国学術集会が...
<概要>3月18日(土)~20日(月)に第128回日本解剖学会総会・全国学術集...
3年 岩谷佳樹
3年 神戸美柚
2023.04.05
卒業生の活躍・メッセージ
【卒業生の活躍】二重課題歩行中の認知課題の負荷量の違いによる歩行制御の神経生理学変化を明ら...
この春に卒業したばかりの古川晃希さん(理学療法学科19期生、神経生理Lab、新潟県立柿崎病院勤務)と北谷亮輔助教(理学療法学...
2023.01.06
【卒業生の活躍】足部の形状は月経周期では変化しないことを明らかにしました‼(2023.01...
大矢多恵さん(理学療法学科18期生、永生病院)と江玉睦明教授(理学療法学科、スポーツ医科学Lab、アスリートサポート研究セン...
2022.12.08
【卒業生の活躍】扁平足予防のために重要な筋の一つである後脛骨筋が内側縦アーチや外側縦アーチ...
内山祈さん(理学療法学科18期生、大学院急性期理学療法コース:小田原市立...
2022.10.19
社会貢献
【社会貢献】「古町どんどん」でサルコペニア予防啓発を行いました‼(2022.10.19)
3年振りに本格開催される 新潟のイベント「古町どんどん」で,大学院生・学部生と共にサルコペニア 予防の啓発を健康栄養学科の教...
2022.10.16
業績
【業績】第28回医用近赤外線分光法研究会・第26回酸素ダイナミクス研究会合同研究会参加報告...
2022年10月1日(土)~2日(日)に第28回医用近赤外線分光法研究会・第26回酸素ダイナミクス研究会合同研究会が鹿児島で...
2022.09.23
【卒業生の活躍】運動後の腰背部の痛みをヒートマップで可視化!(2022.09.23)
花田亘平(会田病院勤務、理学療法学科18期生)、田口徹(理学療法学科教授)らの研究論文が2022年9月22日付で「Scien...
卒業生(11期生) 佐々木亮樹
卒業生(15期生) 大淵拓真