2023.01.26
在学生の活躍・メッセージ
【在学生の活躍】膝前十字靭帯再建術後の月経周期における膝関節の緩さが再建側と対側で異なるふ...
舎川真侑さん(理学療法学科17期生,大学院修士課程2年,スポーツ医科学Lab,運動機能医科学研究所)と江玉睦明教授(理学療法...
2022.12.13
業績
【業績】日本スポーツ理学療法学会でバイオメカニクスラボの院生3名・学部生1名・教員2名が発...
日本スポーツ理学療法学会(2022/12/10-11@東京)でバイオメカニクスラボの院生3名・学部生1名・教員2名が発表しま...
2022.12.06
【在学生の活躍】第15回日本保健医療福祉教育学会学術集会参加報告(2022.11.13)
11月13日にオンラインで開催された,第15回日本保健医療福祉教育学会学術集会にて,連携総合ゼミのグループ代表である佐藤健...
2022.11.23
【在学生の活躍】卒業研究発表会が開催されました‼
今年度の卒業研究発表会が開催されました。本学理学療法学科では、8つのLab(研究グループ)があり、3年生からは各...
2022.11.20
【学生の活躍】森山華帆さん(理学療法学科3年,スポーツ医科学Lab,男子サッカー部学生トレ...
11月2週目から佐熊裕和教授(健康スポーツ学科,男子サッカー部監督)のご協力のもと,森山さん(理学療法学科3年,スポーツ医科...
2022.11.07
【在学生の活躍】武田智徳さん(博士後期課程)と椿淳裕教授(理学療法学科、運動生理Lab、運...
研究の概要ペースメーカー,植込み型除細動器,心臓再同期療法という心臓デバイス(...
3年 岩谷佳樹
3年 神戸美柚
2023.01.06
卒業生の活躍・メッセージ
【卒業生の活躍】足部の形状は月経周期では変化しないことを明らかにしました‼(2023.01...
大矢多恵さん(理学療法学科18期生、永生病院)と江玉睦明教授(理学療法学科、スポーツ医科学Lab、アスリートサポート研究セン...
2022.12.08
【卒業生の活躍】扁平足予防のために重要な筋の一つである後脛骨筋が内側縦アーチや外側縦アーチ...
内山祈さん(理学療法学科18期生、大学院急性期理学療法コース:小田原市立...
2022.10.19
社会貢献
【社会貢献】「古町どんどん」でサルコペニア予防啓発を行いました‼(2022.10.19)
3年振りに本格開催される 新潟のイベント「古町どんどん」で,大学院生・学部生と共にサルコペニア 予防の啓発を健康栄養学科の教...
2022.10.16
【業績】第28回医用近赤外線分光法研究会・第26回酸素ダイナミクス研究会合同研究会参加報告...
2022年10月1日(土)~2日(日)に第28回医用近赤外線分光法研究会・第26回酸素ダイナミクス研究会合同研究会が鹿児島で...
2022.09.23
【卒業生の活躍】運動後の腰背部の痛みをヒートマップで可視化!(2022.09.23)
花田亘平(会田病院勤務、理学療法学科18期生)、田口徹(理学療法学科教授)らの研究論文が2022年9月22日付で「Scien...
2022.09.13
【卒業生の活躍】運動学習に一次体性感覚野が関わることを発見‼(2022.09.13)
研究内容の概要:一次体性感覚野は触覚情報を処理する大脳皮質領域のひとつですが,...
卒業生(11期生) 佐々木亮樹
卒業生(15期生) 大淵拓真