【授業の様子】神経や筋の機能を計測法・解析法を学ぶ:神経・筋機能解析学の授業の様子

3年生が選択科目として受講する,神経・筋機能解析学の様子を紹介します.

 

神経・筋機能解析学では,1~2年生で学んだ神経や筋の構造と機能を再確認するとともに,神経と筋の機能を計測・解析する方法を学ぶことができます.

神経生理Labに所属する複数の教員が各授業を担当し,MRIや脳波計,筋電図,脳刺激などの様々な手法に関する講義・演習を通して,計測・解析手法と,結果を理解するための考え方を身に着けることができます.

今回は,筋肉の活動を計測するための「筋電図」と,脳を刺激することで運動機能を評価する「経頭蓋磁気刺激」をテーマに演習を行いました.