神経生理Lab_1 神経生理Lab_2.jpg 神経生理Lab_3.jpg

WHAT IS NEUROPHYSIOLOGY LABORATORY?WHAT IS NEUROPHYSIOLOGY LABORATORY?
神経生理ラボについて

本Labでは、 動く、感じる、姿勢をコントロールするといったリハビリテーションに重要な機能に関して、脳に着目をして研究を行っております。
この研究を通して、患者さんに対してどのようなリハビリテーションが効果的であるかを明らかにすることを目指しています。

本Labでは、運動、感覚、バランスといった理学療法に重要なキーワードに関し、脳に着目をして研究を行っています。
具体的には、脳の神経活動を記録する装置(脳波計、脳磁計)、脳を磁気および電気で刺激する装置(経頭蓋磁気および電気刺激)を用いて、より良い理学療法介入方法の検討を行っています。

INTRODUCTION
神経生理ラボの紹介です

運動に関連する経路の興奮性を調べる(経頭蓋磁気刺激)
POINT

運動に関連する経路の興奮性を調べる(経頭蓋磁気刺激)

手足を動かすとき、脳から出た信号が脊髄を通り、最終的に目的の筋に到達して運動が生じます。この機器を用いると、その経路がどれくらい興奮しやすい状態かを調べることができます。
私たちがリハビリテーションで行っている様々な介入が、この経路の興奮性にどのような影響を及ぼすか調べることで、より良い介入方法の検討をしています。

脳を電気で刺激する(経頭蓋電気刺激装置)
POINT

脳を電気で刺激する(経頭蓋電気刺激装置)

脳には、運動、感覚、バランスといった各機能に対応した部位があることが知られています。この機器を用いて脳を刺激すると、その機能を向上させたり低下させたりすることができます。
患者さんの機能をより効率よく回復させるためには、脳のどの部位をどのような条件で刺激すると良いか検討しています。

脳の神経活動を記録する(脳波計)
POINT

脳の神経活動を記録する(脳波計)

運動を実行する際や、手や足などから様々な感覚情報(触られた・痛い・関節や筋が動いたなど)を受け取った際に、脳内の神経細胞が活動します。この機器を用いると、運動や感覚によって生じる神経活動を記録することができます。
様々な条件下でこのような神経活動を記録することにより、運動や感覚が脳の中でどのように情報処理されているかを検討しています。

TOPICS & NEWS
神経生理ラボの最新情報です

TEACHER
教員の紹介

大西 秀明

大西 秀明

担当科目:基礎運動学、運動学実習、神経筋機能解析学 専門分野:理学療法学、運動学、電気生理学 研究領域:体性感覚と運動との機能連関に関する研究

大鶴直史

大鶴 直史

担当科目:理学療法基礎評価学Ⅱ、物理療法学、神経筋機能解析学 専門分野:痛み学、神経科学、脳機能計測 研究領域:神経科学、痛みの脳内情報処理、ニューロリハビリテーション

正木光裕

正木 光裕

担当科目:中枢神経系理学療法学、発達障害理学療法学 専門分野:理学療法学 研究領域:小児理学療法

齊藤 慧

齊藤 慧

担当科目:理学療法基礎評価学Ⅱ、義肢装具学、臨床実習Ⅱ、神経・筋機能解析学 専門分野:理学療法学 研究領域:電気生理学

犬飼 康人

犬飼 康人

担当科目:中枢神経系理学療法学、基礎ゼミ、理学療法基礎ゼミ 専門分野:理学療法学 研究領域:中枢神経系理学療法、運動制御・姿勢制御に関わる研究

小島 翔

小島 翔

担当科目:基礎ゼミ,理学療法基礎ゼミ,臨床実習Ⅱ,中枢神経系理学療法学 専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:触圧覚による体性感覚入力による大脳皮質および皮質脊髄路興奮性の変動についての研究

宮口 翔太

宮口 翔太

担当科目:基礎運動学、日常生活活動学,臨床実習Ⅰ,基礎ゼミ,理学療法基礎ゼミ 専門分野:理学療法学、神経生理学 研究領域:電気生理学

PERFORMANCE
業績の紹介

STUDENT
ラボに所属する学生の紹介

  • 学生写真
  • 学生写真
  • 学生写真
  • 学生写真
  • 学生写真
  • 学生写真
  • 学生写真