神経・筋・骨組織Lab_1 神経・筋・骨組織Lab_2 神経・筋・骨組織Lab_3

WHAT IS MUSCULOSKELETAL RESEARCH AND NEUROBIOLOGY LABORATORY?WHAT IS MUSCULOSKELETAL RESEARCH AND NEUROBIOLOGY LABORATORY?
神経・筋・骨組織ラボについて

本Labでは, 運動や電気刺激などの物理的刺激が理学療法対象の疾患や障害に与える影響について,実験動物や基礎医学的な実験手法を用いて検証しています。骨格筋,骨組織,神経細胞などの細胞観察やタンパク・遺伝子の解析を行い,物理的刺激による生体反応メカニズムを細胞・分子レベルで明らかにしようとしています.

本Labでは, 理学療法で用いられる運動療法や電気刺激が障害をもった身体にどのような影響を与えるのか,動物実験を通して詳細な生体メカニズムを調べています.顕微鏡を用いて筋や脳,骨組織の細胞観察を行い,さらに特殊な機器でタンパク・遺伝子解析を行いながら生体反応の変化を詳しく突き止めようとしています.

INTRODUCTION
神経・筋・骨組織ラボの紹介です

マイクロピペットの操作
POINT

マイクロピペットの操作

マイクロピペットは試薬調製に欠かせない実験器具の一つで,液状試薬の混合や希釈,粉末試薬を微量の溶液で液状化させるときなどに用いられます。試薬調製は決められた容量をしっかりと採取して行う必要があります。マイクロピペットは,微量でも目的の容量を適切に採取することができます。写真は,学生が試薬調製を行う前にマイクロピペットの操作方法を学んでいる様子です。

組織切片の顕微鏡観察
POINT

組織切片の顕微鏡観察

筋や脳,骨組織などを薄くスライスした切片をスライドグラスに載せ,各種染色をした後に顕微鏡で観察します.まず肉眼で切片をよく観察して(写真),顕微鏡のステージにスライドグラスをセットします.組織,細胞の微細な構造を確認したり,特別なタンパク質などが発現している場所やエリアを確認して写真撮影をしたりします.その後,画像解析をして定量化します.

試薬の調製
POINT

試薬の調製

実験で得られたサンプルは,試薬を用いた処理作業が必要となります.また,組織を染色する際にも,必要な濃度での試薬調製が必要です.実験に適した濃度になるように試薬を天秤で計量し,pHもみながら調製していきます.

TOPICS & NEWS
神経・筋・骨組織ラボの最新情報です

TEACHER
教員の紹介

田巻 弘之

田巻 弘之

担当科目:基礎運動学、運動学実習、骨関節病理組織学 専門分野:体力科学 研究領域:神経・筋・骨格系の運動科学

髙橋 英明

髙橋 英明

担当科目:理学療法基礎評価学Ⅱ、臨床実習Ⅰ 専門分野:理学療法学 研究領域:骨-腱付着部に関する研究、関節軟骨に関する研究

玉越 敬悟

玉越 敬悟

担当科目:理学療法基礎評価学Ⅰ 専門分野:基礎理学療法、神経生理学 研究領域:脳卒中後の運動機能障害に対する理学療法の効果に関する研究

PERFORMANCE
業績の紹介

STUDENT
ラボに所属する学生の紹介

  • 学生写真
  • 学生写真
  • 学生写真
  • 学生写真
  • 学生写真